28日GW初日に、いつもの朝霞ガーデンに行ってきました。
あいにくと、携帯を忘れしまい。写真が撮れませんでした。
午後から雨と言うことで朝一06:30に現地着。
すでに先客が、数名いました。まだ、公園側にはまだ余裕はあり陣取る。
久しぶりだね、朝霞ガーデン。なんて思ったりして。
朝一は、いつものBFで始める。
いきなりライズ!!
が、空振り。気を取り直しキャスト。
散発に、ライズはあるが空振りばかり。カンが鈍っているか?
なんだかんだで、あっという間に1時間がすぎる。ここまですべて空振り。
とあえず、一服しましょう。 (-.-)y-~~
気を取り直し、マーカーに変更する。
タックルは、ロッド:Gルーミス IMX 9ft#4
リール:グレイン ライン:TT-5
リーダー:マキシマム 7.5Ft 6x
ティペット:フロロ7x
フライは、MSC オリーブ #12でまず第一投。
お隣は、イトウ氏です。
対岸にとどかんばかりにキャストし、沈めてリトリーブ。典型的なイトウ氏ですね。
こんな方々が、数名並んでキャストをしています。
で、これがまた結構良いペースでイトウがヒットしています。
右からいきなり「おはようございます!」と元気な挨拶がとんできます。
おもわず私も{おはようございます。」と一礼です。
今時の若者風のフライマンです。
(しかし、若者風と言うこと自体自分が年食った証拠でしょうか?)
私の、マーカー君は渋くぴくりともしません。
何投か後に、マーカーをワンザイズ小さい物に交換しました。
キャストすると見えずらいのですが、当たりがわかる用になりました。
いわゆるショートバイトってヤツですね。
パターンがわかれば、後は攻略法を検討する。
が、読みがはずれる。まーそう簡単にはいかないのが、フライですよね。
結果的に、フライのサイズは#12か#14でカラーは、色々とローテーション。
タコ→エッグ→MSC→マラブー→ニンフ→ウエットと持ってるフライ端から使いまくり作戦。
カラーは、地味からファンシーカラーのローテーション。
そうすると、結構なペースでヒットが続く。しかしマーカーの当たりは
渋く、もやっとな感じを感知しないとヒットしない。
それなりにシビヤ。
右側の彼氏は、キャストが今一(なんて私が、言える立場ではないが)
ちょっとロッド倒しすぎがんばって振っているが、ワイドループいなってしまい。
飛ばない症候群に陥って感じ。(もっと楽に楽に)
ふと気が付けばもう10:30。ここまでで27ひき/4hrとなかなか良いペース。
とあえず、一服しましょう。 (-.-)y-~~
ラスト2時間も、マーカー君で渋い当たりを確かめながら、数を上げて行きました。
午後から雨なんて降るのか?と思うくらいピーカンで暑いくらいになりました。
右側の若者は、いつの間にかTシャツ一枚でイスに座って暑さにめげています。
12:00を回った頃、すこし曇ってきて涼しくなってきたなと、思うまもなく
雨がぱらぱらっときました。
しかし、それで雨は終わり。
12:30で納竿です。
結果→43匹と大爆釣となりました。
久日ぶりで、爆釣とGW初日で楽しい一日でした。
それではまた。
(^_^)y-゜゜゜